9月13日(土)晴れ  CDラック

前回作った隙間家具でつかえなかった部材、もったいないので何か着くrことにしました。ご覧のように、端はかなりひどい状態。図面も何にも無しで、頭のイメージだけで作ります。こういうのも気楽でいいですね。
3枚を張り合わせてみました。今回は溝とかいろいろ入れるので、ボンドのみの接合です。そこにS字の曲線を入れてやります。
ダドーカッターで溝を、2.5°だけ傾けてみました。
18mmピッチで溝を入れていきます。
出来上がり。まるで洗濯板ですね。この溝の幅を決めるのに苦労しました。きつすぎず、ゆるすぎず、入れたときになんと言うか・・・コツンという感じ、わかりますか?
バンドソーでS字にカットしていきます。
ダドーカッターのクロスカットはかなり切削面が荒れるので、丁寧にサンディングをしておきます。
で、CDを立ててみました。壁掛けのCDラックです。これでも20枚は収納でいます。あと金具と塗装で完成です。簡単木工です。
切り取った部分を見ているとこれもつかえそう。2つ並べるほうが、インテリアとしてはいいかもしれない。