8月22日(水)晴 おもちゃ箱vol.2 木材置き場

おもちゃ箱の脚を作ります。今回は、このウッドボール60mm(なら)を使います。自分で作る技術がないので、工房木よう大工さんで購入しました。
まずは、ウッドボールに平面を作るためのjigを作ります。このように、4枚の板を用意します。
それぞれを、板の上に立ち上げビスで固定。一方向だけはヒンジで固定します。そして、2面にはサンドペーパーを両面テープで貼り付けました。
ヒンジのある方向にクランプをかけるとウッドボールは完全に固定することが出来ます。
これをストレートビットで削ります。今回は深さ5mmにしました。
ウッドボールに平面を作ることが出来ました。この面をおもちゃ箱のベースに固定していきます。
次にピアノヒンジををつけるための溝を掘りました。子供が隙間に手を挟むと危ないので、隙間の出来ないピアノヒンジを選択しました。
取っ手やヒンジなどをつけて一応完成です。
脚が球でチョットだけアクセントが付いたと思いませんか?さて、このおもちゃ箱にどんな絵がかかれるか楽しみです。

Back