今日は時間が取れたのでベッドの続きをします。サイドの板を作ります。とって置いたパイン材があまりにもねじれていて、これを基準面だししていくと、予定よりずいぶん薄くなりそうで、予定変更。HCで2×6を購入し、カンナがけをしました。2m近くあるのでとても苦労しました。 |
 |
|
次にハードウェアを取り付ける加工をしていきます。 |
 |
|
ルーターで6mm程掘り下げます。 |
 |
|
角をノミでとり丸みをとります。 |
 |
|
オスの金具が入りました。 |
 |
|
次にメスの金具の加工を同じ要領でします。 |
 |
|
角が取れました。 |
 |
|
金具を入れて、収まり具合を試してみましたが、一発で決まりました。 |
 |
|
今度はフックが収まる面を1/4"スパイラルビットでもう一度加工をします。 |
 |
|
次にヘッドとフット部分にRをつけてやります。 |
 |
|
バンドソーでカットし、その後サンディングをしておきます。 |
 |
|
全ての部材もサンディングを終え、いよいよ組立です。 |
 |
|
弟子がしっかり押さえてくれてて、三本目の手ができ、助かります。 |
 |
|
手持ちのクランプの幅が届き一安心です。 |
 |
|
上部の部分が、髪の毛1本分くらい出ていますので、均一にします。このようなJIGを使います。 |
 |
|
後は、ルーターで飛び出した部分を削ってやります。 |
 |
|
面一にした部分にもう一枚板をのせてやります。 |
 |
|
ビスで留め、木栓で穴をふさいでおきます。 |
 |
|
次にマットレスの受けを作っていきます。まずは1/2"の穴を開けていきます。 |
 |
|
20個ほどの穴を開けました。 |
 |
|
次に丸棒を穴の数だけカット。こういった小さなものはバンドソーが一番安心して切れます。 |
 |
|
ボンドで固定をします。 |
 |
|
この板をベッドサイドにビス止めして完成です。 |
 |
|
組み立ててみました。早速弟子は寝心地の点検です。どうでしょうか?この後、マット受けの板の用意と、塗装で完成です。しかし、マットレスを購入するのをわせれていました。早々に調達しなくては・・・ |
 |