3月30日(日)雨 Bed製作

以前から作る約束をしていたベッドをやっとつくることになりました。材料は手持ちのホワイトパイン。
大雑把にカットし、手押しカンナ、自動カンナに通しました。
脚の部分は50mmとしたので、2枚を張り合わせていきます。
クランピング中、バランスよくかけていかないとずれてしまうので、慎重に作業をします。
ホゾ加工。結構長い材なので、そこらへんの端材を積み上げて、臨時のテーブルとしました。
140mmの幅ですので、1/2の2枚ホゾとしました。
ホゾの完成。しかし、FMTホゾを作るときは工房内が、粉塵だらけ。
大掃除に手間取りましたが、ホゾ穴もできFMT作業は終了です。
次にヘッド部分の加工を。まずは1/2"の溝加工をします。
ご覧のように左右の幅が少し違います。目的の1/2"には足りません。これをひっくり返してもう一度通します。
で、ちゃーんとセンターに溝がきました。
次に、1/2"厚の板に1/2"の溝を22mm間隔で掘っていきます。
やっとできました。かなり薄くなってしまったので、折らないように・・・
次にこれを1/2"幅でカットします。
先ほどの溝に沈めます。
で、擬似ホゾ穴の完成です。
ホゾ穴に立てるポールを20本作っていきます。
ストッパーを利用して、4面を加工していきます。
かわいいホゾの完成。これを計40回繰り返します。ハァ〜
なかなかいい感じでしょう?
仮組みしました。ヘッド部分がおおむね完成。この後もう少し装飾をしたりしていきますが、今日の作業はここまで。

Next