2009年1月10日(日) 雪  drop-front writing desk 完成

今年初の木工日です。今年もいろいろ挑戦していきたいですね。
まずは抽斗のツマミを取り付けます。ドミノで穴あけ。
シンプルですが、いい感じに収まりました。
抽斗は底板用の溝加工を済ませ、圧着中です。
抽斗を作る場合、寸法をぴったりに作るため、カンナで削る、削る、すっきりと収まるまでひたすら削ります。
汗をかなりかいてしまいましたが、ようやくできました。
最後に面取りをほんのわずかだけしておきます。
サンダー、スポンジング、仕上げ#400のサンダーがけを終えて、取っ手を接着してやりました。
塗装中の写真がありませんが、完成です。
ローズウッドの取っ手、アクセントになりなかなかいいでしょう。
オイルでドブテイルも浮き上がり、自己陶酔、写真をパチリ!ありゃ、ピントがずれてる。
脚の部分の楔、オークの木口面がチェック模様のようで、なかなかいいですね。
ドアを開けた状態。中の棚は、色をちょっとつけたので、集成材でも、うまく溶け合うことができました。
別角度からもう一枚。苦労をしましたが、心地よいひと時ですね。
さて、次は何をしましょうか?楽しみ楽しみ。

Back