昨日、今日と今年一番の冷え込みで、うっすらと雪が積もりました。lその雪をかき集めて、わが弟子は雪だるまの製作。そして記念撮影です。 |
![]() |
先週作ったタオルケースをあと2個という驚愕の事実がわかり、ちょっと落ち込んでしまいましたが2個も完成し、これもトールペイント用ですが、600×600のなんだろ?Boxを作っていました。 話は変わるのですが、最近テレビで驚愕とか未曾有とかやたらと、ナレーションが付きますね、チャンネル変えても、クイズとグルメ番組ばかりで、何かししら、テレビに信頼がもてません。ただただ商売しているみたいで、もっとためになる番組をつくる人いないのでしょうか・・・ジャーナリズムなんて、かけらもないような・・・、それとAM8:00あれはやめてほしいです。8:00A..M.ですよね。日本人なんだから午前8:00でもいいと思うのですが。やはりうそはよくないと思います。なんだか脱線したみたい(失礼しました) |
![]() |
ドアを開けるとこんな感じ。スライド丁番は便利ですね。 |
![]() |
円高続きます。また、性懲りもなく買ってしまった。とってなどをつける時、便利そうで・・・ |
![]() |
こんな風に使います。詳しくはこちらで・・・でも、ちと高い。 http://www.infinitytools.com/prodinfo.asp?number=TPG%2D001 |
![]() |
さて、本題に入ります。お琴をされてる方からの依頼。座って演奏するためのお琴の台です。いわゆる立奏台といいます。モントレーパインが残っていたので、こちらで作っていきます。 |
![]() |
まずは、型紙を作り、一度140mm幅にカットした板を製材して張り合わせたものに写し取ります。 |
![]() |
横に渡す板も張り合わせました。久々に弟子も参戦。要領がわかってますね。頼もしい。というところで今週は終了。ぼちぼちと行きます。 |
![]() |
Next |